(AI判断)この記事は約 11 分で読めます。
フィールドボスって?
HIT:TheWorldでは各エリアのフィールドではボスモンスターが出現します。
そう、ボスモンスターです。
ボス、それは「上司,監督,社長,雇い主」など様々な意味のある英単語ですが、
ゲームにおいては「支配者」の意味が正しいでしょう。
そう、フィールドの支配者!
一般的なRPGゲームをしたことがある人なら「ボスモンスター」と言えばストーリー上で出てくる強いモンスターということはご存知でしょう。
ですが、「HIT:TheWorld」のような
MMORPGのボスモンスターは
少し強いなんてもんじゃありません。
数十人、
数百人で挑んで
ようやく倒せる。
それがMMOでのフィールボスです。
だれでも参加できるのか
可能・不可能で行くと「可能」ですが、
より一層楽しむならば
この2つを達成していることをおすすめします。
理由について解説していきましょう!
Lv.30のメリット
フィールドボスはここまでの流れで分かる通り
かなり強力なモンスターで範囲攻撃などに巻き込まれると大ダメージを受け、
時には死んでしまうこともあります。
そんなとき、ボスモンスターの場所には「直接テレポート」する方法が通常は存在せず
「ボスアラーム」という機能からのショートカットでのみボスにテレポートが可能です。


この機能の開放がLv.30となってます。
また、レベルが低すぎると「命中」が足りず、ボスへ攻撃が当たりづらいので、
ひとまずはLv.30を目指しましょう。
(なお、この検証のために家族のタブレットを勝手に拝借 、お借りして新規キャラを作成し、最初のフィールドで放置したところ「2日放置してたら32レベルになってました」)
ので通常プレイしていたらもっと早くレベルは上がるかと思います。
つまり一通りプレイしたプレイヤーならほとんど参加が可能ということです。
「ギルド」に所属しよう
しかし、フィールドボスはとても強力で
1人では決して倒すことができないモンスターです。
そこで一緒に倒す仲間を見つけることで
ゲームの楽しさが何倍にも膨らみます!
そして、HIT:The Worldではそういった
コミュニティがたくさん存在します。
それが「ギルド」です!
「ギルド」って?
ギルドとはゲーム内のプレイヤー同士が集まり、ギルドマスターと呼ばれる代表が作成することのできるゲーム内コミュニティのことで。ギルドに加入すると「ギルドチャット」や今後追加される
様々な「ギルドイベント」を通じて
プレイヤー同士が交流できる
点に加え、加入すると利用できる専用のギルドショップなどが利用可能になります。
特にデメリットはありませんのでまずはギルドに参加してみましょう!
「ギルド」の入り方
ギルドに入るときはいくつかパターンがあります。
いくつか例を上げてみましょう。
①ギルドメニューから申請する
ギルドに入ってない場合にギルドメニューを開くと

ギルドのリストが表示され、加入申請が可能です。

その場合、「すぐに加入」の場合は即時加入ができ、ギルドに所属が可能で「加入申請」と書かれている場合は申請先のギルドマスターが承認することで加入が可能となります。
- 「ギルドメニューから申請する」メリット
-
お試しで加入など、とりあえず体験したい場合などはお手軽に可能
- 「ギルドメニューから申請する」デメリット
-
ギルドによっては活動していないものも表示される。
事前に雰囲気などがわからず、入ってみないとわからない。
SNSなどの募集を見る
「X(旧:Twitter)」などのSNSで HITTheWorld などで調べると
こんな感じでSNSでの募集を行っているギルドなどもあります。
またゲーム向けのSNSといえば「Discord」。
HIT:The Worldでは数百人という人数が参加する大規模コミュニティが存在します。

こちらでも「ギルド募集」チャネルが存在してますのでぜひ下記のリンクからご参加ください。
そのままギルドマスターにDMしたり、お声をかけてみましょう。
- 「SNSなどの募集を見る」メリット
-
投稿内容を見ることでギルド全体の雰囲気を感じることができる。
- 「SNSなどの募集を見る」デメリット
-
SNSアカウントが必要。
HIT:The World関連のサイトを見る
HIT:The Worldにはさまざまな攻略サイトが公開されています。
その中でも公式サイトで「ゲーム攻略」のところにある
https://kamigame.jp/hittheworld/index.html

ではギルド募集掲示板が存在しますのでこちらから募集も可能です。
また、当サイトでも同様にギルド募集ページがあります。
と、さまざまなサイトで確認が可能です。
- 「関連のサイトを見る」メリット
-
スマホさえあればいつでも確認が可能。
- 「関連のサイトを見る」デメリット
-
更新頻度はそこまで多くない。
それぞれ様々なメリット・デメリットがありますが、いろんな角度から
自分に合うギルドを探すのもMMOゲームの楽しみの一つです。
最高の仲間を見つけましょう!
ボスに挑む
レベルをあげ、仲間を見つけたら
いざ実戦です。
ボスアラームの使い方
レベル30で使える「ボスアラーム」を見ると

テレポートボタンで移動できるわけなんですが、その下に何やら時間が書いています。

これがそのボスが次に「復活する時間」となっており、この復活時間に合わせて
ギルドメンバーと共に集合して挑む
これが集団で挑む時の基本となります。
※しかし同じように考えているギルドもいっぱいあり、現在は同じチャンネルに人が多く存在するとチャンネルに入れないこともあるので、早めに集合したりが必要になることも。
フィールドボスはまさにMMOの花形の1つ。
そこにはたくさんのプレイヤーが集まり、一攫千金を狙っています‼️
さぁ、最高の戦いを始めましょう!
フィールドボスのメリットとは
戦うまでも楽しく、戦ってる最中もドキドキが、
そして勝つとわくわくが待っています
それが討伐報酬です。
貢献度報酬
基本的な報酬としては貢献度に応じた順位報酬。
これには「希少装備製作」などで必要な

ジェムストーンなどが手に入ります。
また、右側にある討伐者の証は集めて生成することで「英雄スキルブック」の製作ができ、
ボスモンスターを倒す意義がここにはあります。
貢献度は「パーティのダメージの総合計」説が濃厚なので、ギルドメンバー同士でパーティを組んで挑みましょう。
ラストアタック報酬
そして、サーバールールにもよりますが
ボスのラストアタック(トドメを指した攻撃)を行ったプレイヤーに対して豪華な報酬が行くことも!

与えたダメージ総数では報酬が難しいといった以外にもそういった誰しもにもチャンスがある。
そんなところもMMOプレイヤーがボスに魅せられる魅力の1つです。
ギルドの仲間が、サーバーの仲間が
全員が一丸になって戦う、
青春のような
そんな体験ができるというのが
本当の宝物です。
…はい、ありがとうございます!
最後に
レベルを上げ
仲間を見つけ
共に強大な敵を倒したとき
その感動は他のゲームでは味わえないものがあります。
また、別途記事にする予定ですが
攻撃を引き受ける「タンク役」
タンク役を支える回復集団の「ヒール役」
ボスに最大ダメージを与えて貢献を積む「アタッカー役」など
「ギルド」
VS
「ボスモンスター」
ならではの戦いがそこにはあります。
奥が深い、このMMOならではの体験は
「HIT:The World」で味わってください。
以上、ひーまにでした
コメント