(AI判断)この記事は約 7 分で読めます。
乱闘場を記事にしようと思った経緯
乱闘場は火曜日・木曜日・土曜日の21時半からです(2024年7月4日現在)
おはようございます!ひーまにです!
今回は木曜日に行った乱闘場が思いのほかうまくいったので調子に乗れているうちに記事にしようと思い、急遽作成しました。
これで今日の乱闘場でランク外だったら泣きますがまだ始まっていないうちは私が勝者だ!※別に3回戦に進めたわけではないので勝者ではない
しかし、今回は希少武器の状態でも39位に入れたのでちょっとはまともな戦法のはず!

ガッツリなパワーを持ってる人には参考にならないかもしれませんが、私のように中堅どころのランクの人、またどう戦えばいいのかわからない人の参考になれば幸いです。
では本日もひーまにGO!
乱闘場での立ち回り方
誰かが攻撃しているプレイヤーを狙う
一行目でお気づきかもしれませんが、
私の作戦はだいたい姑息です。
真正面から戦うのはなかなか難しいんですよね。。
とりあえずイメージはこんな感じです。
明らかに戦っているところに乱入。
敵にやられるとものすごく悔しいですが自分がやる分には気持ちのいいものです。(性格が悪い)
乱闘場では相手を倒した際の「KILL」とサポートした場合の「ASSIST」があるので数人がかりでもポイントが稼ぎやすいです。
積極的に他者に介入しましょう!乱闘だからね!
できる限り相手の射線に入らない
先程の動画の最後の方でもでしたが以下の動画のほうがわかりやすいですかね
もともと攻撃していたプレイヤーの真下に居ましたが、左のプレイヤーが相手を倒した場合に向くターゲットを避けるためにも
敵の攻撃直線上には立たないように位置取りをする。
後ろに回り込みつつ、反対側にいる敵よりもほんの少し遠いところから攻撃しましょう。
乱闘場では「如何にターゲットにならないか」が重要です。
いつでも逃げれる立ち位置でいましょう!
状態異常スキルを駆使する
これはできたらになります。
鈍器なんて鈍足しか無いしね!
でもHIT:The Worldにはプリセットがあるのでサッとクラスを切り替えて
スキルを当ててプリセットを切り替える「コンボ」も手慣れてきたらおすすめします。
これで気絶の連打など、実用的な攻撃がわんさかできますので自分なりのコンボを考えるのも楽しいかもしれません。
最強の回避スキルの導入
ひーまにで散々紹介して「またお前か」感のある読者さんはすみません。
またお前です。
本当におすすめなんですよ。
証拠、証拠動画が今回はあるので!
まずは1つ目
もの凄い二人がかりで攻められてるときも、「フラッシュクローサー」ならサラりと回避!
もうやばい!そんなときにも「フラッシュクローサー」!
フラッシュクローサーというスキルは相手の背後に転移して後ろから攻撃するという双剣のスキルですが、副次効果として「2秒間攻撃ターゲットから外れる」という効果を持っています。
このスキルを利用すれば「オート攻撃」に頼っているプレイヤーから難なく逃れることができますので、一戦目だとかなり有用に刺さります。
緊急回避に「フラッシュクローサー」!
お求めはスキルショップ商人からどうぞ!
まとめ
というわけでざっくりとなりましたがまとめると
…姑息!!
でも戦場に卑怯もクソも無い!
勝ったやつが勝者だ!
手に入るもの
というわけで乱闘場の説明でしたが、そこまでして得たいものがなにかというと

新しく増えた「英雄セット装備製作図案」が熱いです。
もちろん9000個集めてゲットできる「最上級の職人の魂選択袋」も激アツですが1回戦勝ってもらえるのが100~くらいなので個人的にはこちらの英雄セットがおすすめです。
この「英雄セット装備図案」は下記の装備の材料となっており

最近のアップデートで追加されたということもあって
既存の英雄装備よりも強いのが特徴です。

あと職人の魂を使わない!!!!
職人の魂を使うところが多すぎるのでとてもありがたい。。
まぁ英雄ジェムストーンが100個入りますが!!
でもインターサーバーでもドロップするので1ヶ月ほど頑張れば取れそうな装備と考えると熱いものがあります。
最後に
いかがだったでしょう。
多分今晩にはボコボコにされると思いますが、全く無計画よりは指針があったほうが戦いやすいというのが私の持論です。
頑張って160位以内を目指して勝ち進みましょう!
…あれ、これ広まったら私のランク入りが遠ざかる…?
みんな!ひーまにっぽいのを見つけたら避けるように!
以上、ひーまにでした!(笑)
なお、こちらうまくいった戦いを残してます!
コメント