(AI判断)この記事は約 10 分で読めます。
プリセット使ってますか?
HIT:The Worldの独自機能といえば戦闘中でも装備やクラスを変更できる

「プリセットシステム」が特徴的です!
ですが人によっては
・「クラスをそんな何種類ももってないし」
・「一つの職のみで十分で必要と思わない。」
・「ナニソレオイシイノ?」
といった方もいるかも知れません。
でも私!枠もっとほしい!
プリセットシステムはただクラスを切り替えれるだけの機能ではなく
色々な盤面で活用することが可能です!
そこで今回はいろいろなプリセットパターンを紹介したいと思いますのでぜひ参考になれば幸いです。
ひーまにGO!
プリセットのパターン
プリセットは大きく以下のパターンに
勝手に分けます!
ではそれぞれについて解説していきます。
利便性特化クラスパターン
利便性特化パターンというのは「狩り効率」であったり「対ボス」のようにその状況に特化したクラスに変更するプリセットパターンです。
すでに2ヶ月ガッツリプレイしているプレイヤーも多くなってる現状ではお気づきのかたも多いと思いますが
結構クラスによってできる範囲が変わります。
状況によっては古代クラスよりも英雄、なんなら希少クラスでもその状況に特化したクラスにするほうが効率のいい盤面があります。
…わかりやすいのでいきましょう
・・弓ですね。

極端な例ではありますが、人が多い狩り場においては近接クラスでは弓の範囲狩りに対抗するのは難しいでしょう。
しかし逆に殉教者の森などでは杖などの場合範囲攻撃が強かったりと
状況によって効率のよいクラスに切り替える
これが利便性特化クラスパターンです。
候補①探検手帳やクエスト攻略に「弓」
弓クラスは先述した通り、攻撃範囲がどの職よりも広い為、「1撃で確殺」できる不イールドにおいては圧倒的に効率が良いです。
候補②ボス戦のサポート役に「宝珠」
宝珠クラスは唯一の他者回復スキル持ちで、ボス戦のときに味方をサポートできます。
倒すだけが効率ではなく、勝たなければ効率が悪くなる盤面では無類の活躍をします。
プライムプロテクトがあればなおよし!
候補③範囲狩りに便利?「鎌」
正直に言えば杖やセイクリッドエフェクトを持った鈍器などが広範囲殲滅では優秀ですが、鎌は
手持ちのクラスを変更券で入手できる 入手のしやすさで選出しました。
クラス・装備を切り替えれる鎌クラス変更チケットは有効期限が間もなくですのでご注意を!
メインクラス特化パターン
メインクラス特化パターンは「一つのクラスのみを使う」パターンです。
え、それプリセットしてないじゃんと思った方。
プリセットにはクラスを切り替える以外の要素があるんです。。
そうルーンボーナスの切り替えです。

プリセットではそれぞれプリセット別にルーンの刻印ボーナスを変更することが可能です。
ですのでプリセットを全然触ってなかった人などは
(あれ?なんで同じクラスなのになんでステータスこんな下がるんだ?)と思う方がいるかも知れません。

ボーナスポイントを振り忘れてませんか?
そして、これを利用することでメインクラスの能力を
「攻撃特化」「防御特化」「バランス型」のように設定することが可能です。
候補①攻撃特化ルーン
刻印ボーナスのステータスには
など攻撃に特化したボーナスが存在します。
特に「武力」などは複数の攻撃系能力が上昇するので優先して確保しましょう!

候補①防御特化ルーン
刻印ボーナスのステータスには
など防御に特化したボーナスが存在します。
特に「忍耐と活力」は複数の耐久系能力が上昇するので優先して確保しましょう!

候補③その他特化ルーン
刻印ボーナスのステータスには①②以外にも
・クリティカル発生率に特化
・ガード発動率に特化
・特定属性だけに特化
・まんべんなくバランス型
など自分の望む特化が可能です。
そして
ルーンはゴールドでリセットが可能です。

いろいろなルーンパターンを模索して楽しみましょう^^
PvP専用パターン
私はこれを設定してます!
PvP、つまりPlayer VS Playerの対人戦特化プリセットです。
まず、プリセットの仕様として
切り替えたクラス毎にスキルクールタイムが分かれてます。
ちょっと何を言ってるかわからない人の為にわかりやすく言うと
自分の現在使っているクラスが鈍器の場合に、鈍器で攻撃スキルを全部使った後にすぐに控えの大剣クラスにプリセットを交換すると。。
すぐに大剣クラスのスキルが使えます。
なので例えば
「双剣」の「フラッシュクローサー」で相手の背後に一瞬で近づき
「大剣」の「ビーストハウル」で相手を行動不能にする!
などのようにコンボを行うことも可能です。
一部バフスキルなどは効果時間中は切り替えれなかったり、効果が切れたりしますが
攻撃スキルはとりあえず連続で叩き込めます。
それでは候補をご紹介。
候補①対人特化の代名詞 「大剣」
対人プリセット候補といえば私がおすすめしたいのは「大剣」です。
大剣は「敵のひっぱり」「挑発の行動不能」「気絶」「行動不能」などの相手を状態異常にする能力がこれでもかと搭載されています。
特に攻城戦などの集団戦においては多対個人の状況が作りやすいので、敵ギルドマスターを一人でも足止めする人がいれば大変効果的です。
候補②逃げの一手!「双剣」
なんどもお伝えしてますが「双剣」の「フラッシュクローサー」はチート。
下記の記事でも書きましたが、「ターゲットを外す」能力があるので自分が狙われた際にも使えますし、敵に近づくときにも使える万能スキルです!

候補③遠距離からチクチクと「弓」
これは攻城戦でも言えますが、まずは攻撃が届く距離が大切。
せっかく相手を倒そうとしても敵が全力で逃げたら捉えにくいのがHIT:The World。
ネイチャーアローで捕獲しましょう。
また、参加者は限られますが攻城戦で魔法障壁を自チーム貼った際は
数列あると弓じゃないと相手を攻撃できない
盤面が発生しますので、魔法障壁を貼った場合には反撃できるように設定しておきましょう。
最後に
いかがだったでしょう。
覚えて帰ってもらいたいのは、プリセットは
・クラス
・ルーン刻印ボーナス
・装備
上記3つが変わります。
装備については今回触れてませんでしたが別の記事で解説します。
それぞれプリセット事にいろいろなことに特化できるのがHIT:The Worldの楽しいところです。
ぜひ、色々自分なりのプリセットを作り上げてください^^
以上、ひーまにでした!
コメント