(AI判断)この記事は約 7 分で読めます。
中々先の長いエンドコンテンツ
おはこんにちばんはひーまにです!
ちょっとこの凪の期間、どんな記事を書こうか日々頭を悩ませてるこの頃。。
本日はそういえば詳しく書いてなかった
「武器鍛錬」について触れてみようかと思います!
正直上昇率を考えるとめちゃくちゃ頑張ってる人で4段階くらいでしょうか?
だいぶ先の長いコンテンツですが改めて考えると知らないこともいっぱいあるのでこの機会に記憶の端っこに入れておきましょう(‘◇’)ゞ
それでは本日もいきましょう!

武器鍛錬について
武器鍛錬には大きく以下のステップがあります。
まずは大まかな流れを把握し、そのあとに細かく見ていきましょう!
武器鍛錬の流れ
モンスターを倒したり、アイテムの「武器鍛錬シャード」を使うことで「武器鍛錬レベル」を上昇できます。
武器鍛錬レベルを上げると武器の「鍛錬段階」が解放されます。有効化することでステータスを増加します。
黄金の砂浜でゲットできる「鍛錬の鋳塊」を一定数使用することでステータスを交換できます。
STEP1:武器鍛錬レベルを上げる
「武器鍛錬レベル」は画面の下記の部分です。

この経験値は「モンスターの討伐」とアイテムである「武器鍛錬シャード」を使用することで
その時装備している武器の鍛錬レベルが上昇します。
またクラスの武器名が入る「●●鍛錬シャード(例:鈍器鍛錬シャード)」を使用することでその●●部分の武器の鍛錬レベルが上昇できます。
鍛錬シャードの獲得方法
このうち、「●●鍛錬シャード」については

アンゲロス共同墓地のモンスターからランダムでドロップします。
しかし確率は低ランクとなっており、また任意のクラスの鍛錬シャードがドロップするわけではないのでなかなか入手は難しいです。
また、どんな武器の鍛錬レベルも上昇できる「武器鍛錬シャード」は

各種イベントで入手可能です。

STEP2:段階解放でステータスを獲得する
該当する武器の鍛錬レベルが上昇すると赤ポチが発生し、
「有効化を進行してください」との表示がされるようになります。

該当のか所をクリックすると有効化の指示がでるので「確認」を押すと

ランダムでステータスを獲得できます。

このステータスについては獲得はランダムですが、ランダムで獲得できるステータスはレベルごとに違ってますので後述します。
ここでは「一般」~「英雄」ランクがランダムに獲得でき、ランクに応じて能力値が増加すると覚えておいてください。

また、重要な点として「各種武器の段階」は「その武器を装備しているときだけ」のステータスです。

メイン鈍器の人が杖の武器鍛錬レベルを上げてもそのステータスはその武器、杖なら杖を装備していないと反映されませんので、レベル上げには注意しましょう!
STEP3:鍛錬の鋳塊を使い、獲得したステータスを交換する
獲得した段階ごとのステータスについては
「鍛錬の鋳塊を使い、獲得したステータスを交換することが可能」です。

基本は20個の素材を使用します。

交換を実行すると

その変更を適用するか、さらに連続で再交換するかの2択となります。
交換したら最後、変更前がよくとも強制的に適用されます。
また変更結果のステータス段階の横の鍵マークを押すとロックすることができ、
次の交換の際にそのステータスを保持することが可能です。

この時、ロックの数が増えるごとに必要な鍛錬の鋳塊が増えます。
ロック数ごとのコスト
ロック数 | 必要数 |
---|---|
0 | 20 |
1 | 20 |
2 | 21 |
3 | 22 |
4 | 23 |
5 | 24 |
6 | 26 |
7 | 28 |
8 | 30 |
9 | 33 |
10 | 36 |
11 | 39 |
12 | 43 |
13 | 47 |
14 | 52 |
溶鉱炉レベルについて
ステータスの交換を行うと、際重要な点として
交換を行うと1回ごとに「溶鉱炉レベル」の経験値が増えます。

得られる経験値はかなり少ないので気長に育てましょう。
溶鉱炉レベルが上がるとよりランクの高いステータスが獲得しやすくなります。

ステータス別確率
各種ステータスは各段階ごとに違います。
例えば1段階目であれば高級ランクでは基本攻撃力などが、2段階目であれば防御力などが、3段階目では経験値ボーナスなど特殊なものなど!
それぞれの段階で得られる能力についても装備の
武器と防具の違いのようにランダムで獲得できるステータスには差があります。
それぞれの確率については膨大な量になるので下記の公式サイトからご確認ください。

最後に
いかがだったでしょうか。
改めてお伝えしますが「武器鍛錬はかなり成長させるのが難しい」コンテンツです。
2~3段階までは何とかなりますが4段階に至るまでは相当な経験値が必要ですし、溶鉱炉レベルもかなり1レベルをあげるのも苦労するので気なが~に育てていきましょう!
でも意識しないと伸びないコンテンツでもあるので、自分のクラスの鍛錬シャードは安かったら取引所でゲットもありかも?
ではでは本日も見てもらってありがとうございました(^^)/
今日も1日元気に頑張っていきましょう!
以上、ひーまにでした!
コメント