(AI判断)この記事は約 8 分で読めます。
毎週水曜日・土曜日は聖物占領戦!
おはこんにちばんはひーまにです!
本日土曜日は聖物占領戦があります!
年内で第二回大会が発表されたHITTheWorldですが
皆さん聖物占領戦の練習はしてますか?

今回は以前に掲載したHITTheWorldManiaご禁制の裏まにから情報を抜粋しつつ
まずは本日の聖物占領戦から手始めに楽しんでいけたらと思います!
戦闘力だけではない、奥の深い聖物占領戦の醍醐味について知っていきましょう!
それでは本日も~
ひーまにGO!

裏まにって?
裏まにとは本来「サポーター登録を行ってくれた方に送るサポーター登録限定記事」のことを「裏まに」として配布しております!
これまで聖物占領戦の仕様や攻略・戦術の他、HITTheWorldManiaの運営情報やブーストサーバーの攻略といったマニアックな内容を掲載してきました。
その中でも一番最初のVol.1記事をHITTheWorld一周年記念でご紹介しております!


この資料では「聖物占領戦について」様々な角度からの考察を行っており、最初のスターターキットとして自信をもってご紹介できる内容となってますので未読の方はぜひ一度上記リンクからご確認ください(^^)/
聖物占領戦はどうプレイしている?
というわけで今回は聖物占領戦についての記事にしたいと思うのですが
みなさん、ただ漠然とプレイしてたりしてませんか?
対戦相手が少ない、逆に対戦相手が強すぎる、だから適当にこなす、、
では大変つまらないでしょう!
今回はそんな聖物占領戦について無駄なプレイを減らし、上達してみんなで楽しむための方法について考えていけたらと思います!
聖物占領戦を楽しむ前に
ルールを把握する

まずはどんなゲームかをしっかり理解してないと楽しいか楽しくないかを考える以前の問題となります。
そしてさすがにこの記事を読んでる人で聖物占領戦のルールを大雑把にでも知らないという人はいないと思いますが。。
おおざっぱなルールは把握しておきましょう。
ポイントの獲得
ルールの中でも特に大切なのがポイントの獲得方法についてです。
HITTheWorldでは聖物占領戦というだけあって、聖物を占領することでポイントを獲得できるのですが
それひとつだけがポイントの獲得方法ではないというのがHITTheWorldの面白いところです。

聖物占領戦時には上記の点の取り方について意識しましょう!
特にモンスター討伐における討伐ポイントは結果的に勝利の鍵を握るかも。。!
戦力配分を考える
なんだか急に難しそうな話ですね!?と思った方
これはまずは参加人数をみてどんなことをするかを考えるという意味です!
10人の参加ならパーティの最大は4名なので「4名」「4名」「2名」のパーティにするのか「3名」×3のパーティを作るのかなど、チームの人数を考えることが大切です。
なぜならITTheWorldでは聖物の占領の為には人数をかけることが大切になっており

聖物をしっかりとるためにも戦力配分が重要になってきます。
戦闘時には人数差をつける立ち回りについても色々研究してみましょう!

聖物占領戦を楽しむために
プリセットの有効活用
つらつら色々書きましたがそれは最低限知っておきたいテーブルマナーみたいなもので本題はこちらです。
まず1つ目が
プリセットを色々遊んでほしい。
HITTheWorldの特徴として、戦闘中でも自身のクラスを変更して役割を変えれることです。
戦闘力にかかわらずに聖物占領戦というカテゴリーで役に立てる方法はたくさんあります。
この記事作成時点では移動速度という点に注目しておりましたが
モンスター討伐において鎌や御剣で高速に倒したり
生き残りを重視するのに双剣や鈍器で耐えたり
装備を状態異常特化に変えて杖や大剣で相手を阻害したり
最後は多少戦闘力もかかわりますが
工夫一つで聖物占領戦はより楽しくなります!
呪文書の有効活用(New)

聖物占領戦においては様々な呪文書があります。
これらは商人から購入できるバフに加えて雑魚モンスター討伐時にも獲得できます。
ここで裏まにVol.4から抜粋したのがこちらです!

こんな感じで様々な呪文書が聖物占領戦中には獲得ができます。
どの呪文書がどんな効果をもっているのかを研究すると優位に戦闘を運ぶことができるため
大会に向けて色々研究するのにいい材料かと思います!
相手を記憶しておく
最後に聖物占領戦をより楽しむために覚えておきたいことは
対戦相手のことをしっかり覚えておくことです。
チーム全体というのもありますが、今後戦った相手は大会で当たるかもしれない仮想敵です。
自分が戦える戦闘力帯のプレイヤーというのを把握できるいい機会ですので
①強力なプレイヤーの把握
②自分がクリティカルを発生させれるプレイヤーの把握
③相手チームの動きの癖
などをこの強制的に戦うことができる水・土の聖物占領戦でしっかり情報収集を行いましょう!
最後に
いかがだったでしょうか。
結果的に振り返るとなんだかバトルジャンキーみたいな脳内思考を垂れ流したような記事になった気が…いや気のせいですね!
せっかく水・土は10名を超えると必ずGvGが楽しめるコンテンツです。
まずはMMOゲームの醍醐味としてこのゲームの花形コンテンツを満喫していきましょう!
そしてひーまにサポーター登録者限定の「裏まに」は今回のVol.1だけではありません



これらたくさんの研究資料を発表しておりますのでぜひこの機会にサポーター登録をよろしくお願いいたします(^^)/
以上、ひーまにでした!
コメント